- 協会理念 -

私たちは、東三河を代表するスポーツ団体として、サッカーを通じその普及・発展に努め、青少年の健全育成を始め、すべての世代にわたって心身の健全な発達に貢献していきます

- 2025年に向けて -

1.各世代に応じてサッカーを楽しむことで人々が幸せになる環境を作り上げる。

2.サッカーの強化に努め、地域のチーム・選手が日本トップレベル及び世界で活躍することで、地域住民に勇気と希望、そして感動を与える。

3.常にフェアプレーの精神を持ち、あらゆる人々との友好を深め心豊かな社会を築く。

- 沿 革 -

東三河サッカー協会は、1978年 愛知サッカー協会(現 公益財団法人愛知県サッカー協会)が県内6地区に設置する地区協会として誕生しました。既に地元で活動していた豊橋サッカー協会、豊川サッカー協会を中心に東三河地区協会を発足し、後に蒲郡市、田原市サッカー協会も参加し、現在は(公材)日本サッカー協会(JFA)に加盟するチーム、選手、審判員、指導者など約4,500名の登録者で組織されています。また、これ以外にも各市民リーグ社会人チームの選手やJFA登録外の中学校部活動チームを含めると約7,500名の東三河のサッカーファミリーとしてつながっています。

- 上位組織 -

□ 公益財団法人 日本サッカー協会(JFA)

□ 公益財団法人 愛知県サッカー協会(AIFA)

 

- 連携市協会 -

□ 豊橋市サッカー協会

□ 豊川サッカー協会

□ 蒲郡市サッカー協会

□ 田原市サッカー協会

- 協会役員 -

2024-2025年度

□ 会 長     木村  豊

□ 理事長     山内 一乗

□ 副理事長    白井 久之

□ 総務委員長   富松 隆文

□ 事業委員長   本臼 幸弘

□ 競技委員長   佐藤 健太郎

□ 財務委員長   光松 健太郎

□ 医科学委員長  川本 正博

□ 審判委員長   夏目 英樹

□ 技術委員長   藤本 善生

□ 規律・フェアプレー委員長  小野 清隆

□ 広報委員長   (白井 久之)

□ 1種委員長   中島 真人

□ 2種委員長   塩田 健史

□ 3種委員長   伊東 利典

□ 4種委員長   権田 武史

□ 女子委員長   舍川 智彦

□ 豊橋協会    篠田 好隆(理事長)

□ 豊川協会    孫  勇一(理事長)

□ 蒲郡協会    近藤 大二郎(理事長)

□ 田原協会    小笠原 有司(理事長)

□ 監 事     太田 亮一

□ 監 事     中山 智弘

2024年6月9日